- 2016.9.27
- 星空観察会
海王星と冥王星とその先へ@国民宿舎小豆島星空案内人
9月も終わりに近づき、これまで散々あがいてきた(笑)土星も、いよいよ西空低くなってきました。代わりというにはあまりにも地味ですが、これから太陽系最遠の惑星・海王星と天王星が観望シーズン入りとなります。い ...
- 2016.9.17
- 星空観察会
星空観察会おススメの理由立地編@国民宿舎小豆島星空案内人
星空観察会では、まず何といっても晴れなければ話がはじまりません。小豆島は、年間降水量1100ミリ未満と雨が少なく、晴天率は約40%と国内トップクラスで、しかも昼よりも夜の方が晴れやすい傾向があります。特に星 ...
- 2016.9.11
- 星空観察会
タコとエイリアンとUFO@国民宿舎小豆島星空案内人
星空観察会で2番目によく聞かれる質問は、「エイリアン(異星人)はいますか?」「UFOを見たことはありますか?」です。最初にエイリアンについて答えを言うと、「間違いなくいますが、地球に来ているかどうかは別問題」 ...
- 2016.9.2
- 星空観察会
秋の星空の楽しみ@国民宿舎小豆島星空案内人
9月になりました。夏休みも終わって、星空観察会でもにぎやかな子どもたちの姿が見られなくなりました。 少しさびしい気もしますが、秋は空がよく澄んで気候も良く、じっくり小豆島の星空を楽しんでいただくには絶好 ...
- 2016.8.23
- 星空観察会
天体望遠鏡で見る楽しみ@国民宿舎小豆島星空案内人
星空観察会と聞いてまず思い浮かぶのは天体望遠鏡でしょう。土星の環や月のクレーターなどは天体望遠鏡がないと見ることができません。国民宿舎小豆島の星空観察会では、月や惑星は双眼装置で両目で見ていただいてい ...
- 2016.8.13
- 星空観察会
天体写真の楽しみ土星と月編@国民宿舎小豆島星空案内人
国民宿舎小豆島の星空観察会では、月が出ている時はスマホ限定で月の写真を撮るサービスを行っていますが、今の季節は土星も見えるので、「土星の写真は撮れませんか?」とよく聞かれます。土星を撮りたいという気持 ...
- 2016.8.4
- 星空観察会
流れ星とイリジウムフレア@国民宿舎小豆島星空案内人
8月12日はペルセウス座流星群の極大日です。ペルセウス座流星群は毎年数多くの流れ星が見られることで有名ですが、特に今年は2009年以来の濃いダストの中を地球が通るため、例年より多くの流星が見られるのではない ...
- 2016.7.21
- 星空観察会
星空観察会おススメの理由@国民宿舎小豆島星空案内人
星空観察会で見てもらいたいものには大きく分けて二つあります。一つは肉眼で見て楽しめる満天の星空や天の川、そして流れ星や国際宇宙ステーションなどです。また、もう一つは天体望遠鏡でないと見られない月のクレ ...