- 2021.1.15
- 星空観察会
2021年星空展望@国民宿舎小豆島星空案内人
明けましておめでとうございます。今のところ星空観察会については残念ながらコロナ禍で再開どころではありませんが、新しい年に希望を託して、2021年の星空展望について見ていきます。まずは惑星です。昨年の12月に ...
- 2020.12.12
- 星空観察会
星空観察会休止中@国民宿舎小豆島星空案内人
星空観察会は残念ながら現下の状況に鑑み休止中です。なので今回は、肉眼でも楽しめる星空のトピックについてお知らせします。まずは12月14日に極大日を迎えるふたご座流星群ですが、今年は新月で、一晩中観察ができ ...
- 2020.4.24
- 星空観察会
星空観察会の現状について@国民宿舎小豆島星空案内人
ご無沙汰しています。今年の1月1日に最後の星空観察会を開催して以来、長い間星空観察会が開催できていませんが、星空の方はいろいろと動きが出ていますので、今回はこの間に起こったことなどについてお知らせします ...
- 2020.3.30
- 星空観察会
星空観察会一時休止延長と彗星接近のお知らせ
星空観察会について、現下の状況に鑑み、しばらく休止を延長させていただきます。楽しみにしていた方には大変申し訳ありませんが、何とぞご了承をお願いします。再開時には改めてお知らせします。 また、現在アトラ ...
- 2020.3.11
- 星空観察会
星空観察会一時休止のお知らせ
講師の都合により3月末まで星空観察会を一時休止とさせていただきます。楽しみにしていただいていたお客様には申し訳ありませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。4月以降の開催については決定次第 ...
- 2020.1.19
- 星空観察会
ホログラフィック原理@国民宿舎小豆島星空案内人
ある奇妙な理論が物理学界で話題になっています。一見三次元に見えるこの宇宙が、実はホログラムのように、はるか彼方にある二次元データの投影であって実在ではないというのです。ホログラムはクレジットカードなど ...
- 2020.1.5
- 星空観察会
2020年の星空展望@国民宿舎小豆島星空案内人
最初に宵の明星・金星です。現在、金星が-4等のすばらしい明るさで人目を引いていますが、金星はこれからますます高度を上げ、3月25日には東方最大離角といって太陽から東に最も離れますので、1月末くらいからは星空 ...
- 2019.12.29
- 星空観察会
ベテルギウスが超新星爆発!?@国民宿舎小豆島星空案内人
オリオン座ベテルギウスが急に暗くなって、明日にも超新星爆発するのではないかと話題になっています。ベテルギウスの異変を最初に知ったのは、このブログで2年半前に書いた「ベテルギウスの超新星爆発」のアクセス ...
- 2019.12.15
- 星空観察会
19-20年末年始の星空@国民宿舎小豆島星空案内人
流れ星が一年で一番多く流れる日である、ふたご座流星群の極大日が終わりました。今年の極大日は微妙な天気で、午後7時の開始時間には雲が全天に広がったものの、午後7時過ぎには雲の間から星が見え始め、午後7時半 ...
- 2019.12.2
- 星空観察会
ふたご座流星群を見よう2019@国民宿舎小豆島星空案内人
寒霞渓の紅葉もピークを過ぎ、日々寒くなって本格的な冬の訪れを感じる季節になってきました。星空も夏の大三角は西空低くなり、冬を象徴するオリオン座も午後7時過ぎには東の空に姿を見せるようになっています。冬 ...